今からでも間に合う、今週末(5月31日・6月1日)に開催される山口県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
季節体験農場 花の海 いちご狩り
真っ赤に熟したいちごを時間を気にせず味わえる
画像提供:季節体験農場 花の海
西日本最大級の観光いちご園。有機肥料をメインに栽培しており、減農薬のいちごが摘み取れる。培地には、植物が必要とする全てのミネラルの供給が可能となるよう自然の腐葉土を使用し、いちごが持つ食物としての機能性を追求している。地元野菜の直売コーナーや農家レストランも併設しているため、ファミリーでいちご狩りを楽しむにはもってこい。また、時間無制限食べ放題なのも魅力だ。
開催場所 |
季節体験農場 花の海
[地図]
|
料金 |
有料。料金は公式サイトをご確認ください |
開催日 |
2024年12月16日(月)~2025年5月下旬
|
予約 |
予約必須
。公式サイトで受付。URL:https://www4.revn.jp/hanaumi/
|
住所 |
山口県山陽小野田市埴生3392 |
特別展「カナレットとヴェネツィアの輝き」
「アドリア海の女王」と呼ばれる水の都、ヴェネツィア。この街の華やかなイメージは、18世紀の画家カナレットが描いた風景画を通じてヨーロッパ中に広まった。今展では、本邦初公開のカナレット作品から19世紀末の印象派まで、描き継がれたヴェネツィアの美しい景観を紹介する。
開催場所 |
山口県立美術館
[地図]
|
料金 |
有料。一般1,600円 シニア・学生1,400円 18歳以下・中等教育学校・高等学校・特別支援学校の在学者等は無料 ※前売券および団体料金などの詳細は、公式ウェブサイトで確認 |
開催日 |
2025年4月24日(木)~6月22日(日)
休館日は月曜日(ただし4/28、5/5、6/2は開館)。最終入場は16:30まで。
|
住所 |
山口市亀山町3-1 |
里山ローズ2025
長門市俵山地区のバラ園「里山ローズ」が期間限定でオープンガーデンを開催。約15年前から夫婦が始めたバラ園は、荒廃する里山を再生しようと、実家の庭や耕作放棄地、周辺森林の管理をする目的で始められ、2016年に一般公開に至った。
開催場所 |
里山ローズ
[地図]
|
料金 |
入場無料。入場無料 |
開催日 |
2025年5月20日(火)~6月1日(日)
|
住所 |
長門市俵山5689 |
特別展「自然現象のメカニズム展~空と海と大地のふしぎ~」
空のふしぎ「雨粒が浮かぶようすを見てみよう」
画像提供:防府市青少年科学館ソラール
日常的に起こる出来事から災害につながる現象まで、さまざまな自然現象のメカニズムが解説される特別展。「空のふしぎ」「海のふしぎ」「大地のふしぎ」の3つのコーナーで、雨や虹が出る仕組みや、海が青く見える仕組み、地震や噴火が起こる仕組みなどが紹介される。自然現象に関する展示物や実験装置、タブレット端末を使ったQ&Aコーナーなどで、日常に潜む不思議について体験しながら学ぶことができる。
開催場所 |
防府市青少年科学館 ソラール
[地図]
|
料金 |
有料。大人(高校生以上)500円、中学生・小学生200円、未就学児無料 ※障害者手帳所持者は証明書提示で本人と介助者1人が無料 |
開催日 |
開催中~2025年7月6日(日)
休み:月曜(祝日の場合は開館し翌平日休館)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
山口県防府市寿町6-41 |
ANN いちご狩り
完全予約制だからゆっくり楽しめる
画像提供:ANN
山口県柳井市余田にある、いちご農園。日照時間や気温、土質など、いちご作りに欠かせない条件がそろう余田で育つ、本物の味にこだわり育てたいちごが自慢だ。高設栽培のハウスをメインにしているが、いちご狩りの人数などによっては、土耕栽培のハウスも使用。完全予約制なので、いちごの量も確保されていて安心していちご狩りを楽しめる。酸味を抑えた優しい甘さの「やよい姫」、いちご本来の甘酸っぱさを堪能できる「紅ほっぺ」、独特の甘さで糖度抜群「あかしゃの清香」、甘酸適和のスッキリとした甘さの「もういっこ」、甘味が強く、酸味も適度にあるので濃厚な甘酸っぱさが味わえる「よつぼし」、甘味が強く酸味はおだやかで優れた香りの「かおりの」、糖度が高くてほどよい酸味があり、果汁も豊富な「とちおとめ」、糖度が高く、果実が大きい「あま香」、香りがよくてみずみずしく、食味は良好の「おいCベリー」、果汁が多く、食べると少し酸味がかった「あかしゃのみつこ」の10種とたくさんの種類のいちごが栽培されている(選択不可)。
開催場所 |
ANN
[地図]
|
料金 |
有料。大人(中学生以上)2400円、小学生1800円、幼児(2歳以上小学生未満)1200円。2歳未満は要問合せ |
開催日 |
2025年1月上旬~5月下旬
公式サイトでご確認ください。
|
予約 |
予約必須
。完全予約制。電話で受付 080-1905-5011、受付時間11:00~19:00
|
住所 |
山口県柳井市余田3260-1 |
錦帯橋ライトアップ
錦帯橋が艶やかにライトアップ!昼間とは違った神秘的な錦帯橋を楽しもう。
開催場所 |
錦帯橋
[地図]
|
料金 |
有料。見学無料、橋を渡る場合は入橋料310円 |
開催日 |
2025年3月14日(金)~6月1日(日)
日没から22時まで。 ※錦川の増水等により中止する場合あり。
|
住所 |
岩国市岩国 |
【あじさい・見ごろ】ときわ公園
ときわ公園は四季折々に花の開花を楽しめるスポット。毎年6月頃になると、園内各所で約1500株のあじさいが見ごろを迎え、梅雨空の下を華やかに彩る。ハナショウブやスイレンとの対比も美しく、3種の花が同時に開花するこの時期は多くの人が足を運ぶ。梅雨時期だけの景色を楽しみに、ときわ公園へ出かけてみては?
開催場所 |
宇部市ときわ公園あじさい苑
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年5月下旬~2025年6月下旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
|
住所 |
宇部市野中三丁目2番 |
吉部ほたるまつり&マルシェ
ほたるかご作りの体験コーナーや、アフリカ太鼓、変面ショー、ビンゴ大会などの賑やかなイベントに加え、ゆうれい寿司や吉部まんじゅうなど吉部の特産品も並ぶ。家族みんなで吉部の夜を楽しもう。
開催場所 |
吉部小学校旧校舎
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年5月31日(土)
ほたる鑑賞は21時ごろ終了予定
|
住所 |
宇部市東吉部3397 |
下関市立東行記念館常設企画展 小倉口の激闘
慶応2年(1866)6月、幕府海軍が上関及び大島方面に向けて艦砲射撃したことで開戦の火蓋が切られた幕長戦争。長州藩軍は、大島口・芸州口・石州口・小倉口方面で幕府軍と激戦を繰り広げる。この戦いで、高杉晋作は海軍惣督として奇兵隊軍監の山縣有朋などと連携して小倉口の戦いに身を投じた。今展では晋作や奇兵隊士たちが臨んだ小倉口の激闘について紹介する。
開催場所 |
下関市立東行記念館
[地図]
|
料金 |
有料。一般300円、大学生等200円、下関市内・北九州在住の65歳以上150円、18歳以下無料 |
開催日 |
2025年3月18日(火)~6月22日(日)
休館日:月曜日休館(5月5日は開館)祝日の翌平日休館(4月30日は開館)。最終入館は16:30まで。
|
住所 |
下関市大字吉田1184番地 |
世界遺産登録10周年記念企画展「シン・萩の世界遺産」
平成27年(2015)に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産ー製鉄・製鋼、造船、石炭産業ー」。構成資産の萩反射炉や松下村塾などについて、その後も調査・研究が進められ、新たな資料の発見や、新しい事実の解明などが続いている。最新の世界遺産情報をわかりやすく紹介する。
開催場所 |
萩博物館
[地図]
|
料金 |
有料。観覧料:大人520円 高校・大学生310円 小・中学生100 円 |
開催日 |
2025年3月15日(土)~7月6日(日)
休館日は6/11~13 ※入館は16時30分まで
|
住所 |
萩市堀内355 |
歴史体感 紙芝居「壇之浦合戦絵巻」
源平最後の合戦の舞台、壇之浦古戦場が一望できるみもすそ川公園において、壇之浦の合戦をテーマに、武者姿の語り手が紙芝居を行っている。源氏と平家の最終決戦となった壇之浦合戦をドラマティックに語る。あの紙芝居用の自転車も忠実に再現されいて、昭和初期から子どもたちに親しまれたあの紙芝居を体験することができる。懐かしくも新鮮なひと時をお楽しみに。
開催場所 |
みもすそ川公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年4月2日(水)~6月30日(月)
火・木曜日を除く(祝日の場合は実施)。毎正時各回10分程度、観覧者が集まり次第開始。
|
住所 |
下関市みもすそ川町1 |
【花・見ごろ】ときわ公園のショウブ
白鳥大橋付近には5300平方メートルのしょうぶ苑があり、池坊花逍遥100選に認定された同苑では、約8万本・約150品種、紫・ピンク・白の美しいハナショウブを楽しむことができる。
開催場所 |
宇部市ときわ公園しょうぶ苑
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年5月下旬~2025年6月下旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
|
住所 |
宇部市野中三丁目2番 |
企画展 西国一の大港を支えた商人たち
港町下関(赤間関)が、大きな繁栄を遂げた江戸時代。下関海峡(関門海峡)では多くの航路が交わり、全国各地から物流が集まった。また赤間関は、政治活動や文化交流の舞台でもあり、幕末には多くの志士が赤間関商人との交流を持ったことが知られている。この展覧会では、「西国一の大港」と称されるほどの繁栄を遂げた江戸時代の赤間関の様相と、その赤間関を舞台に活躍した商家の姿を紹介する。
開催場所 |
下関市立歴史博物館
[地図]
|
料金 |
有料。観覧料:一般210円(160円)、大学生等100円(80円)※( )内は20名以上の団体料金、下関市内在住の65歳以上は100円、18歳以下・障害者手帳所持者は無料 |
開催日 |
2025年4月18日(金)~6月29日(日)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)。最終入館は16:30まで。
|
住所 |
下関市長府川端2-2-27 |
世界遺産登録10周年・毛利輝元公400年 萩の和船大競漕~おしくらごう~
萩市玉江浦地区に藩政時代から受け継がれている伝統の和船競漕「おしくらごう」。ねじりはちまき・下帯姿の若者たちが和船に乗り込み掛け声あわせて櫓を漕ぎ、銀色の波しぶきをあげて白熱したレースを繰り広げる。海の男たちの勇ましい姿をお楽しみに。
開催場所 |
橋本川下流域河川敷(常盤橋~玉江)
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年6月1日(日)
少雨決行
|
住所 |
萩市山田 |
錦帯橋のう飼
「錦帯橋のう飼」は、昔ながらの漁法といでたちを再現したものです。錦帯橋を背景に篝火で幻想的に照らされる川面と、鵜を巧みに操る鵜匠の勇壮な姿を遊覧船に乗って間近で観覧できる、岩国の夏の風物詩。
開催場所 |
錦帯橋鵜飼乗り場
[地図]
|
料金 |
有料。中学生以上3,500円・3歳~小学生2,000円 |
開催日 |
2025年6月1日(日)~9月10日(水)
|
住所 |
岩国市岩国1丁目 |
【花・見ごろ】ときわ公園のスイレン
白鳥大橋付近にある「しょうぶ苑」には、約1700平方メートルの池がある。水面に広がる緑の葉の上にアクセントを添えるスイレンの花は実に鮮やか。開花期間も長く、園内の様々な景色とのコラボレーションが楽しめる。スイレンの花は夕方には閉じてしまうので、午前中がおすすめ。
開催場所 |
宇部市ときわ公園しょうぶ苑
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年5月中旬~2025年10月上旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
|
住所 |
宇部市野中3-2 |
冠山総合公園 第23回しょうぶ祭
せせらぎ水路に沿って、初夏を告げる花しょうぶが上品で美しい花を咲かせる。土日を中心に「芸能発表会」や「初夏の山野草展」などの展示会、「初夏の苗木700円くじ」、「ツリークライミング体験会」を開催。
開催場所 |
冠山総合公園
[地図]
|
料金 |
有料。入園無料 |
開催日 |
2025年5月31日(土)~6月15日(日)
6/11(水)は休園日
|
住所 |
光市室積村6288番地 |
笑顔とご縁をつなぐマルシェ
HondaCars光東で3回目の開催となる笑顔とご縁をつなぐマルシェ。お昼ご飯がここで解決できる大人気カレーとベビーカステラのキッチンカー2台! 普段体験することのできない珍しいワークショップに出会えるイベントである。場所を提供しているHondaCars光東ではカフェの割引券ももらえるそうだ。
開催場所 |
HondaCars光東光店
[地図]
|
料金 |
有料。 |
開催日 |
2025年6月1日(日)
|
住所 |
光市浅江1-14-1 |
ほたる観賞Week!
5月下旬から6月上旬にかけて、多くのホタルの乱舞が見られ、特に見頃を迎える期間を「ほたる鑑賞Week!」として毎年多くの人がほたる観賞を楽しむ。5月31日(土)にはほたるまつりが開催される。
開催場所 |
山口市後河原 一の坂川周辺
[地図]
|
料金 |
有料。 |
開催日 |
2025年5月31日(土)~6月6日(金)
|
住所 |
山口市後河原 |
パパママをおもてなし なりきりカフェ店員
WAKUWAKU kitchenの、こが ひとみ先生監修の教室。料理も楽しいけど、カフェの店員さんになってパパママのおもてなしまでがお仕事。ドキドキわくわくの体験をしにいこう! メニューはふんわりコーンパン、手作りドレッシングのカフェサラダ、オリジナルスムージー。年長から小学生までの子どもたち対象。予約必要(HPか電話にて)。
開催場所 |
Nカフェ山口店
[地図]
|
料金 |
有料。親子1組1000円 |
開催日 |
2025年6月1日(日)
|
住所 |
山口市大内千坊5-2-22 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。